2020年02月26日
第9回議員勉強会が行われた。
地元福島の復興支援活動や子どもプロジェクトにも積極的に参画し、スカイスポーツの発展や航空文化の啓発活動を通じて人材育成に携わっているエアレース・パイロットの室屋義秀氏の講演。
自分自身を知り、理想の未来へと自分を導くために、実際の機体や飛行場を使い、航空から未来を考える教室「空ラボ」を開いている。
未来を担う子どもたちが、心豊かにたくましく育ってほしいと願っていると話した。
福島県議会第一特別委員会室
2020年02月19日
産総研の中岩勝所長のご講演。福島再生可能エネルギー研究所は、再エネに関する我が国唯一の国立研究機関。
300kwの風力発電や500kwの太陽光発電など、研究所全体で約1000kwの発電能力がり、使用する電気は自前で賄っていて、土日は東北電力へ売電している。
郡山市とも水素社会の実現に向けて連携し、水素利活用推進研究会や、総合卸売市場での水素吸蔵合金を用いる畜エネルギーシステムの実証運転など、取り組みが推進されている。
コストダウンが課題だが、自然から生じて使い尽くすことのないエネルギー。再エネ分野を担う産業が、主役となる時代はもう目の前にきている。
郡山ビューホテルアネックス
2020年02月7日
福島市にある精神保健福祉センターの監査を行った。
2016年7月神奈川県相模原市の知的障害者施設で、衝撃的な殺傷事件が起きた。生産性という物差しで、人間の価値を測るというような世の中の風潮が強まっていると感じられる。
職員の皆様に、センターが携わる一人一人を人として尊敬し、利用者の立場に立って、その心情を共感できるよう、しっかりと研修を行い、関係職員の資質向上を図ってほしいとお願いした。
福島市精神保健福祉センター
2020年02月1日
福島の美酒を飲みに行こう!
7年連続の日本一を記念して、ふくしまの酒まつりが開催された。
味噌醤油まつりも同時開催。大勢の人たちで賑わっていた。
ビッグパレットふくしま