2018年06月26日
今年3回目となる議員勉強会が開催された。
講師は、県立医科大学山下俊一副学長。
先生は、放射線災害医療の第一人者であり、震災直後から2年間放射線リスクコミュニケーションや県民健康調査事業に携わった。
原子力立国であり続ける限り、政府は国民と共に地震立国であることを肝に銘じ、災害時の備えと同時に惨禍に見舞われた後の備えも多重防護の原則から再考する必要があり、政府の見解や指示を客観的中立的に公平無私に評価し、真に国民の信を問える新たな規制機関の設置が必要ではないかと話した。
福島県議会第一特別委員会室
2018年06月20日
昨日、W杯ロシア大会で、強豪コロンビアを2対1で破り、一次リーグ突破へ好発信した。
今日の水曜会は、Jヴィレッジの副社長 上田栄治氏。
ベルマーレ平塚やなでしこジャパンの監督時代の話のあと、福島復興のシンボルとして、年間50万人が訪れていたJヴィレッジの賑わいの再構築を果たし、風評払拭に貢献したいと話した。
郡山ビューホテルアネックス
2018年06月9日
イオンモールいわき小名浜の竣工式に招待され出席した。
その大きさに驚いた!
その後、スパリゾートハワイアンズに移動し、天皇皇后両陛下をお迎えする。
イオンモールいわき小名浜
2018年06月5日
平成30年度"うつくしま、ふくしま"環境顕彰式が行われ、郡山南川ホタル愛光会が受賞した。
会を代表して遠藤芳和会長が受けた。
平成22年度から、南川のホタル復活を目指し、ホタルの放流や河川の清掃、独自の水質調査など環境美化や水質改善に取り組んできたことが評価された。
福島市杉妻会館三階「百合」
2018年06月2日
福島県消防大会が会津若松市会津風雅堂で行われた。
約8千人の消防団員の士気高陽と団結を図り、地域の防災意識向上に資することを目的としている。
福島県も消防団への若者の入団の働きかけや、ふくしま消防団サポート企業の募集で支援しているが、まだまだ不足している。
会津風雅堂